aspのディフォルメ日記
当ブログは、ガンダム作品、ボトムズ、マクロス、エルガイムを中心とする80年代リアルロボット作品のディフォルメ製作を中心としたブログになっております。
完成品 MS-14A[Stutzer] ゲルググシュトゥッツァー 2007年
TR-6ウーンドウォート&ヘイズルアウスラ その1
定期的にDHMを買っていなかったのでオフィシャル見て知ったのですが、何やらAOZが最終回らしいですね。
ストライクドッグも一段落したので、そろそろAOZネタをと思い、先のゲルググ、今回のTR-6とアウスラです。現在の状況は写真の通りです。

TR-6はモデラーズクラブ終了後からチマチマ作っていたのですが、当初の設定画ではイマイチ解釈の難しい所があり放置していました。
あれから3ヶ月もたち大分TR-6の設定画が出始めてきたので、改めて今まで作っていたTR-6と比較すると・・・・頭部が似てないし、ダンディ?ラー??ファイバー???勘弁して欲しい限りです。デザインは素晴らしいのですが、アレは再現出来ないって。
と、色々資料見ながら現在TR-6の頭部は改修作業中です。(恥ずかしくて見せられません)
写真はTR-6の胴体で、隣のアウスラの比べれば、胴体の大きさが分かると思います。
アウスラですが、DHMのオマケキットを切詰めてNT-1の下半身に乗せてあります。腕部は複製したヘイズル用の物を固定式で付けてあります。ガシガシ動かして遊ぶわけでは無いので、固定でもいいかなと。
右側の頭部ですが、アドバンスド用に作っていた頭部を再改修しました。で、アウスラに乗せてみると、次世代機っぽくなりましたよ。サブアームユニットや新型肩アーマー2つ、スリッパ履けば、次世代機になりますね。
コンパチは嫌いだけど、アウスラとAヘイズルのカラーリングを統一して組替えを可能にしようかなと思っています。
ストライクドッグも一段落したので、そろそろAOZネタをと思い、先のゲルググ、今回のTR-6とアウスラです。現在の状況は写真の通りです。

TR-6はモデラーズクラブ終了後からチマチマ作っていたのですが、当初の設定画ではイマイチ解釈の難しい所があり放置していました。
あれから3ヶ月もたち大分TR-6の設定画が出始めてきたので、改めて今まで作っていたTR-6と比較すると・・・・頭部が似てないし、ダンディ?ラー??ファイバー???勘弁して欲しい限りです。デザインは素晴らしいのですが、アレは再現出来ないって。
と、色々資料見ながら現在TR-6の頭部は改修作業中です。(恥ずかしくて見せられません)
写真はTR-6の胴体で、隣のアウスラの比べれば、胴体の大きさが分かると思います。
アウスラですが、DHMのオマケキットを切詰めてNT-1の下半身に乗せてあります。腕部は複製したヘイズル用の物を固定式で付けてあります。ガシガシ動かして遊ぶわけでは無いので、固定でもいいかなと。
右側の頭部ですが、アドバンスド用に作っていた頭部を再改修しました。で、アウスラに乗せてみると、次世代機っぽくなりましたよ。サブアームユニットや新型肩アーマー2つ、スリッパ履けば、次世代機になりますね。
コンパチは嫌いだけど、アウスラとAヘイズルのカラーリングを統一して組替えを可能にしようかなと思っています。
ゲルググシュトゥッツァー
ストライクドッグの製作の合間にチマチマ作っていたゲルググです。
シュトゥッツァーとしては2体目になりますね。ザク、ゲルググと来たら、ドムもやりたい。最終的にはディアスシュトゥッツァーも・・・・(無謀だ

勢いでやり始めてしまったのですが、肩アーマーは辛かったです。
最初はWハンマの肩アーマー使って作れば簡単だろうと。それが甘かったんですね。前後で形違うし、スラスターノズルが大きさが違ったりetc...また、片側作ってシリコンも考えたのですが、結局全部0.5mmプラ板です。お陰で肩アーマーは軽く、1mm真鍮線2本でもへたれることが無いです。
このゲルググの正式アップはもうしばらくお待ちください。
嗚呼、キャラホビ行きたいよ(ボソッ
シュトゥッツァーとしては2体目になりますね。ザク、ゲルググと来たら、ドムもやりたい。最終的にはディアスシュトゥッツァーも・・・・(無謀だ

勢いでやり始めてしまったのですが、肩アーマーは辛かったです。
最初はWハンマの肩アーマー使って作れば簡単だろうと。それが甘かったんですね。前後で形違うし、スラスターノズルが大きさが違ったりetc...また、片側作ってシリコンも考えたのですが、結局全部0.5mmプラ板です。お陰で肩アーマーは軽く、1mm真鍮線2本でもへたれることが無いです。
このゲルググの正式アップはもうしばらくお待ちください。
嗚呼、キャラホビ行きたいよ(ボソッ
ストライクドッグ終わり
チャット
チャットのテスト運用を始めてみました。とりあえず、明日の8時くらいに一度上がってみようと思っています。
ヨンコラさん>
返事が遅くなってしまい済みませんでした。
ストライクドッグは明日までにはアップしたいと思っていますので、もうしばらくお待ちください。
ヨンコラさん>
返事が遅くなってしまい済みませんでした。
ストライクドッグは明日までにはアップしたいと思っていますので、もうしばらくお待ちください。
ストライクドッグその5
ストライクドッグその4
こんばんは。ブログは2週間ぶりですかね?
その間、ストライクドッグの製作進めていました。現在サフ吹きを行い、部品の修正・調整を行っています。ソリッドシューターも製作を開始していますが、本体よりも後のアップになりそうです。
まぁ、クメンでは使ってなかったしね。(・・・確か
ボトムズ関連の製作と共に、息抜きでAOZネタを新規で製作中です。特徴的な胴体や付属品はほぼ完成しました。問題は脚部と腕部。特に脚部に関しては、下半身とのバランスがイマイチ。バランス調整が終わったら、画像をアップしたいと思っています。
その間、ストライクドッグの製作進めていました。現在サフ吹きを行い、部品の修正・調整を行っています。ソリッドシューターも製作を開始していますが、本体よりも後のアップになりそうです。
まぁ、クメンでは使ってなかったしね。(・・・確か
ボトムズ関連の製作と共に、息抜きでAOZネタを新規で製作中です。特徴的な胴体や付属品はほぼ完成しました。問題は脚部と腕部。特に脚部に関しては、下半身とのバランスがイマイチ。バランス調整が終わったら、画像をアップしたいと思っています。